宅配サービスの生協がやっているパルシステムとコープデリ。よく街中でパルシステムなどの車を見かけます。
どちらも生協が運営していて、でも実際何が違うの?と疑問に思っている方は沢山います。
実は扱っている商品のコンセプトが実は全然違います。
そこで今回生協のパルシステムとコープデリの違いについて比較してみました。
特徴
生協のパルシステムは安全の食材や、無添加食品を特に多く扱っているのが特徴です。
生協のパルシステムは環境に配慮した商品、農薬や添加物は使わないこだわりの食材が多く、健康重視の方や食事に最も気を使う妊娠中の方、特に子育てのママさんにとって便利で安全な離乳食が多いのが生協のパルシステムの魅力です。
配達エリア
1都9県(東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、福島、山梨、静岡)
配達料金
配送料は194円~216円(個人宅配)
※配達料金割引・無料が適用されるケース
一定金額以上の利用
1歳または3歳までの子どもがいる
障害者、高齢者がいる家庭など
支払方法
口座振替とクレジット
放射能対策
パルシステムはゲルマニウム半導体検出器を2台導入して、検出限界値を一律10Bq/kg→3Bq/kgに見直すなど、厳しい姿勢を取っています。
メリット
初回入会特典が豊富
初回から5週間手数料無料or1000円引き
はじめてセットあってお試しで商品を試供
友達からの紹介で、紹介してくれた友達にもプレゼント有り
ベビー用品のカタログが毎週来る(離乳食レシピ有り)
詳細
http://www.pal-system.co.jp/
特徴
肉・野菜・牛乳など一般的な生鮮食品、日用品やベビー用品までスーパーの品揃えを上回り、毎週2,000品目以上をリーズナブル価格で買えるのが魅力の宅配サービスです。
忙しい方に普通のスーパーに近い感覚で宅配サービスができるというのが魅力です。
配達エリア
1都7県(千葉、埼玉、東京、茨城、栃木、群馬、長野、新潟)
配達料金
配送料は189~210円(個人宅配)
※配達料金割引・無料が適用されるケース
一定金額以上の利用
小学校入学前の子供がいる
障害者、高齢者がいる家庭など
放射能対策
政府の新基準値に対応していますが、更に検出限界を下げた自主検査を行っています。
支払方法
口座振替のみ
メリット
多くのユーザーが登録していて安心
品数がスーパーマーケットと同じくらい豊富
商品価格もお手頃価格
わけあり商品、タイムセールなどネットアプリ注文限定で豊富
商品の口コミが満載
いかがでしたでしょうか?どちらも生協が運営しているパルシステムとコープデリを比較しました。
それぞれ特徴が有り、扱っている商品や価格、割引制度など違いがあるので自分の今の状況を考慮して選ぶことをおすすめします。
小さいお子さんがいるママさん、妊娠中の方はパルシステム、お年寄りやお忙しい方などはコープデリが強いと結果です。
野菜はパルシステム、雑貨やそれ以外の食材などはコープデリなど、上手な使い方もあります。
是非参考にしてみてください。