あなたは髪の毛のカットをどこで行っていますか?「カットとカラーを同時にするからサロンで」「前髪だけなら自分で切る」と、人それぞれだと思います。
前髪だけ、サイドだけ、傷みの激しい毛先だけ切りたいという時にオススメしたいのが1000円カット店です。
どうしても昔のイメージで「雑」「下手」というイメージを持ってしまう方もいるかもしれませんがQBハウスは全く違います。使用するハサミやブラシなどの道具も消毒され、店内も綺麗です。
一か所しか利用した事がないので、その店舗だけのシステムですから全てのお店が同じとは限りません。
1・券売機でチケットを購入します。10分で1080円となっています。
2・案内された席について、チケットを渡しカットの注文をします。
(前髪を眉まで切って下さい、全体的にすいて下さい、等)
基本的に注文は、このスタート時だけになるので、ハッキリ、全部伝えましょう。
3・カット終了後、ブラシ付きの掃除機みたいなノズルで切った髪を吸い取ってもらって終了です。
お店の営業時間は店舗によって違う場合がありますので公式サイトから確認しましょう。
お手軽に利用できるという他のメリットを紹介します。
1・短時間で終了
注文通りにサクサク切ってもらえるので施術が速いです。
2・コミュニケーションがいらない
美容師さんとの会話が苦手な方には助かると思います。
3・待ち時間が短く、予約がいらない
「今日、髪切りたいな」と思った時に行けて、予約も不要です。
待っている人がいてもそんなには待たされません。
4・カットが上手い
スピードもあり、数をこなしている方が多いのでお願い通りに仕上がります。
5・無休
通常、月曜日が休みの所が多い美容院などと違い月曜日もオープンしている所が多いです。
もちろん良い所ばかりではな注意点もあります。
1・担当者を選べない
基本、手の空いている方が担当してくれますので「○○さん指名で」「女性の担当がいい」などのリクエストには応えてもらえない事が多いです。
2・途中で追加注文できない
「前髪はどの位切りますか?」などの質問は途中でされますが「やっぱりショートで」等の変更は難しいです。
3・シャンプー
本当にカットだけの施術でシャンプーはありません。簡単なセットはしてもらえます。
4・カラーリング
同じ系列でカラーリングを専門にしている店舗もある様ですが、カット店では出来ない様です。
5・掃除機
顔などについた毛はブラシなどで丁寧に落としてもらえます。
服や体についた毛はブラシ付きの掃除機風の物で吸い取られて終わりです。自由に使えるタオルを準備している店舗もあります。
シャンプーだけでなく、お店では洗い流す事も出来ないので「もう家に帰るだけ」という状態で行く事をオススメします。
もし、利用してみようかな?と迷っている方は、一度利用してみて下さい。最近、利用する女性も増えているそうです。
お子さん用の乗り物型の施術椅子やキッズスペースもある店舗もあり、カットの時間が短いので、親子で利用されている方も見かけます。
店舗検索
ライタープロフィール
野田正也
趣味は写真、全国の観光スポットを写真で収めて自身のブログにアップ。ライターとしても活動していて、旅行関連の記事を特に執筆